和歌山こどもまんなか応援団

株式会社紀陽銀行

single-ouendan.php

和歌山県に本店を置く唯一の地方銀行であり、和歌山県及び大阪府を主要エリアとして、お客様との価値共創を目指し事業展開しております。

紀陽銀行

  こどもまんなか社会への取組内容

育児休業取得の推進残業削減の取組働き方の選択肢の拡充仕事と家庭の両立支援

事業所・団体の紹介

和歌山県に本店を置く唯一の地方銀行であり、和歌山県及び大阪府を主要営業エリアとして、お客様との価値共創を目指し事業展開しております。

仕事と子育ての両立に関する取組

仕事と家庭の両立に関する諸制度の充実に努めています。

(1)ワーク・ライフ・バランスデーの設定
原則毎週水曜日を「ワーク・ライフ・バランスデー」とし、終業時間前の午後5時を目処とした退行を励行しています。

(2)チャイルドプラン休業制度
仕事と不妊治療の両立が可能な環境を整備するため、チャイルドプラン休業(不妊治療を目的とした休業)制度を設けています。

(3)ウェルカムバック制度 様々な理由(転職や結婚、出産、育児、介護等を含む)により当行を退職した従業員の再雇用制度を設けています。

(4)その他の取組
産後パパ育休制度(有給、出勤扱い)、育休取得前研修・職場復帰前研修、育児・介護短時間勤務制度、時差勤務制度、在宅勤務制度など

こどもや子育て中の方々を応援する取組

地域の学生に向けた金融教育プログラムや、スポーツを通じた社会貢献活動を行っています。

(1)「エコノミクス甲子園」開催
全国の高校生に金融経済について学ぶ機会を提供するため、全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」の和歌山大会を開催しています。

(2)「MoneyConnection®」の実施
高校生向けの金融基礎教育プログラム「MoneyConnection®」に協賛し、特定非営利活動法人キャリア・ファシリテーター協会と連携し、地域の高校で認定講師による出張授業を展開しています。

(3)スポーツを通じた社会貢献
女子バスケットボール部「紀陽銀行ハートビーツ」は、「スポーツを通じた地域社会の皆さまへの貢献」を目指し、地域の小中高生を対象にバスケットボールクリニック(ジュニアへの指導)を実施しています。

今後について

 女性行員が活躍できる銀行を実現することは、行員のエンゲージメント向上だけでなく、より質の高いサービスの提供や新たな価値の創造につながる重要かつ喫緊の課題であると認識しています。当行は今後も、仕事と家庭の両立に関する諸制度の充実に努め、女性はもちろんのこと、多様な人材が最大限に能力を発揮できる環境づくりに取り組み、目指す銀行像「銀行をこえる銀行へ」を実現してまいります。

基本情報


業種 金融業
創業年 明治28年(1895年)
地域 和歌山市
所在地 〒640−8656 和歌山市本町1丁目35番地
電話番号 073-423-9111
FAX番号 073-431-1611
代表者 取締役会長 松岡 靖之  取締役頭取 原口 裕之
従業員 2,031名(2024年3月末)
ウェブサイト https://www.kiyobank.co.jp/
更新日 2024年1月

戻る

ページのトップへ戻る