和歌山こどもまんなか応援団

社会福祉法人黒潮園

single-ouendan.php

「心と心のかよい合い」を目標に掲げ、地域で高齢者の方々が尊厳を持って暮らせるように一人ひとりの個性や価値観を尊重し「その人らしさ」に配慮した福祉サービスを行っています。

  こどもまんなか社会への取組内容

育児休業取得の推進仕事と家庭の両立支援

事業所・団体の紹介

 社会福祉法人黒潮園は老人福祉事業を行っています。温かく楽しい家庭的な雰囲気のもとで「心と心のかよい合い」を目標に掲げ、住み慣れた地域で高齢者の方々が尊厳をもって暮らせるように、一人ひとりの個性や価値観を尊重し「その人らしさ」に配慮をした福祉サービスの提供を基本理念として利用者様への処遇に取り組んでおります。

仕事と子育ての両立に関する取組

◇くるみんマークの取得
 3名の男子従業員の育児休暇取得

◇短時間勤務制度の実施
 法定を上回る小学校就学まで

◇妊娠中及び出産後における配慮
 業務の負担を軽減するための変更等を実施

◇育児中における配慮
 本人の申し出により、夜勤・早番・遅番等の業務の免除を実施

◇子どもの出生時における父親の特別休暇の取得の促進
 出産日2週間以内に有給休暇とは別に2日間の特別休暇を付与、出産日と退院時と分けて取得可能

◇子どもの看護・介護のための休暇の措置の実施
 看護・看護休暇:1人年間5日、2人以上年間10日時間単位・半日単位・1日単位で取得可能

◇育児休業期間の延長
 法廷を上回る3年に延長

◇年次有給休暇の取得の促進
 年次休暇の取得希望をあらかじめ確認し年間取得計画を作成するなど、年次休暇の取得促進に取り組んでいる。
 5年毎のリフレッシュ休暇制度の実施

◇産前産後休業後における原職又は原職相当職への復帰 
 本人の希望があれば原職外にも対応

◇正規職員・パート職員相互転換制度、育児等退職者についての再雇用制度の実施
 育児等によりやむを得ない理由による退職者を、本人の希望する時期に再雇用

◇子どもの出生時に出産祝い金
 法人から出産祝い金1万円を支給

◇諸制度の周知
 年に2回職員全大会を開催し周知

今後について

 先進的な取り組みを行っている企業から学びながら、福利厚生を充実したいと考えています。

基本情報


業種 老人福祉
創業年 1976年
地域 東牟婁
所在地 〒647-0061 新宮市三輪崎2471-1
電話番号 0735-22-5689
FAX番号 0735-21-3220
メールアドレス info@kuroshioen.jp
代表者 理事長 岡 司
従業員 140名
ウェブサイト https://www.kuroshioen.or.jp/
更新日 2024年2月

戻る

ページのトップへ戻る