津田工業株式会社紀の川工場
single-ouendan.php
津田工業株式会社は、プラスチック成形品の表面処理加工をする会社です。1966年の創業以来、約半世紀に及ぶ真空蒸着加工の生産実績と経験で、プラスチックの装飾的な表面処理全般を網羅しております。



  こどもまんなか社会への取組内容
育児休業取得の推進残業削減の取組働き方の選択肢の拡充仕事と家庭の両立支援その他
その他の取組
・高校生の社会(職場)見学の受け入れ、育児・介護休業法に基づく育児休業等の両立支援制度の周知事業所・団体の紹介
津田工業株式会社は、プラスチック成形品の表面処理加工をする会社です。1966年の創業以来、約半世紀に及ぶ真空蒸着加工の生産実績と経験で、プラスチックの装飾的な表面処理全般を網羅しております。加飾は化粧品容器、デジタル機器、家電の外装品、自動車関連のインテリアパネル等、共に外観を形成する製品の為、美観的に極めて優れた品質と耐久性が求められますが、その厳しい要求に総合的な加飾技術と最先端技術でお客様のニーズにお応えしております。埼玉県に3か所、和歌山県に1か所の生産工場、大阪府に1か所の営業所を設けており、お客様に喜ばれる製品づくりのために、社員が一丸となって業務に取り組みながら、家庭と両立して働ける職場づくりに取り組んでいます。
仕事と子育ての両立に関する取組
○柔軟な勤務制度家庭の状況に合わせ、本人の希望により、所定労働時間の短縮や時間外労働の免除、子の看護休暇制度などが活用できます。
○育児休暇とサポート体制
各工場に子育てアドバイザー(当社に勤務しながら出産、育児を経験した従業員)を配置し、育児休暇の取得、職場復帰のしやすい、したいと思うような職場づくりを進めております。育児休暇については、男性の取得も促進しております。
○時間有給休暇制度
半日単位の有給休暇制度に加え、1時間単位の有給休暇制度を活用できます。
今後について
当社は従業員が一堂に会す機会、行事を開催し、問題、目標を共有することで社員の団結力を高めています。今後も社員が家庭と両立しながら、仕事においても生きがいを感じていただけるような職場づくりに取り組んでいきます。基本情報
| 業種 | 製造業 |
|---|---|
| 創業年 | 昭和41年(1966年)(紀の川工場2018年竣工) |
| 地域 | 那賀 |
| 所在地 | 〒649-6402 紀の川市北勢田字烏子川1088−9 |
| 電話番号 | 0736-77-3339 |
| FAX番号 | 0736-77-3330 |
| メールアドレス | ttsuda@tsudaindustrial.co.jp |
| 代表者 | 代表取締役 津田 健 |
| 従業員 | 264名(内 紀の川工場30名) |
| ウェブサイト | http://www.tsudaindustrial.co.jp/ |
| 更新日 | 2019年1月 |

