和歌山こどもまんなか応援団

社会福祉法人博愛会

single-ouendan.php

御坊市を中心に日高郡全域で、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設やデイサービスなどを展開し、地域の総合ケアセンターとして、高い使命感を持って高齢者福祉・高齢者介護に取り組んでいます。

博愛会_外観①
博愛会_外観②
博愛会_外観③

  こどもまんなか社会への取組内容

育児休業取得の推進残業削減の取組働き方の選択肢の拡充

事業所・団体の紹介

 社会福祉法人博愛会は、御坊市を中心に日高郡全域で、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、デイサービス、訪問介護、通所リハビリ、訪問リハビリ、居宅介護支援やケアハウスなどのサービスを提供しています。
 また、見守り支援システムやインカムなどの介護ロボットやICT機器を積極的に活用して、職員の介護負担や事務負担の軽減を図りつつ、地域における総合ケアセンターとして、高い使命感を持って高齢者福祉・高齢者介護に取り組んでいます。

仕事と子育ての両立に関する取組

 社会福祉法人博愛会では、「育児休業および育児短時間勤務等に関する規則」及び「子の看護休暇に関する規定」を定め、全職員に周知するなど、両立支援制度が活用しやすく、仕事と子育てをしやすい職場環境を整えています。
 また、これらの制度を取得する者は、これまでは大半が女性職員でしたが、令和になり、男性職員の育児休業取得も増え始め、令和2年7月から令和7年1月までの間で、延べ 7名の取得がありました。加えて、令和5年9月には、当法人で初めて出生時育児休業(産後パパ育休)制度を取得する男性職員があり、仕事と子育てを両立できる職場環境づくりを心がけています。

こどもや子育て中の方々を応援する取組

 3歳に満たない子を養育する職員に対しては、職員本人の希望を勘案して、勤務時間の短縮や保育園の迎えの時間などに合わせて始業・終業時刻や休憩時間を個別に定めるなどの制度を設けるなど、職員それぞれのニーズに沿ったきめ細やかな対応や配慮を行っています。

今後について

 今後も、令和7年4月1日から段階的に施行される育児・介護休業法の改正に適切に対応するとともに、職員に対して両立支援制度のさらなる周知と育児休業などからの職場復帰に向けたサポートをしっかり行ってまいります。

基本情報


業種 社会福祉・介護事業
創業年 昭和60年
地域 日高
所在地 〒644-0023 御坊市名田町野島1-9
電話番号 0738-29-3181
FAX番号 0738-29-3182
メールアドレス honbu@hakuaikai.net
代表者 理事長 小林 隆弘
従業員 450名
ウェブサイト https://www.hakuaikai.net/
更新日 2025年2月

戻る

ページのトップへ戻る